みなさん、病院でどんな靴はいてますか?
病院によっては
革靴指定だったり、サンダルOKだったり。
僕は3つの基準で靴を探してます。
・疲れない
・蒸れない
・汚染されない
3つの基準をもとに、僕がこれまで履いてきた厳選4足をご紹介します。
きれい目で歩きやすい
長時間歩き回っていると、すぐに前脛骨筋が張ってきちゃいます。
大学病院で実習していた時に、きれいめで疲れない靴でたどり着いたのが
『Geox モカシン』
13,900円

でした。
この靴は、ソールが柔らかく安定していて
歩きやすいです。
ソールが柔らかいと、下肢伸展した時に靴も良く曲がるので
歩いている感じが伝わります。
見た目もきれいなので、スラックスに合わせても外れないところが良いです。
この靴は1年くらい履きました。
ただ一つ難点が、僕の足は幅広なんで、
この靴は少し幅が狭くて窮屈でした笑
あとソール薄めなので、クッションが弱いです。
普通の靴が窮屈な方におすすめ
窮屈でない靴はないかと探し
たどり着いたのがこれ。
『ナイキ エア プレスト』
10000円~18000円
です

この靴は、アッパーの素材が特徴的です。
伸縮性のある素材を使い、まったく足の締め付けがありません。
履いた瞬間のつつまれ感は最高です。
そしてソールの厚みがしっかりあるために
長時間の歩行でもカカトがいたくなることはありません。
この靴は大好きすぎて、
なんだかんだ3年くらい履いてました。
アッパーに穴が開いてしまい、さようならしました。
また買いたいと今でも思っている靴です。
この靴の欠点は
素材のつつまれ感がゆえに、蒸れるんですよね笑
足汗かく人は注意です。
夏場はにおいます。(もうよくなってるのかな)
最高の履き心地のスリッパ:KEEN
学年が上がると
周りはみんなクロックス履きはじめます。
でもみんなと同じのはきたくないなーと思う人は
これをはきましょう
『KEEN YOGUI ARTS』
¥7,884

十分なソールの厚みをもち
クッション性は抜群です。
もともとはアウトドア用に作られ
圧倒的なグリップ力をもっています。
濡れた床でもまったく滑りません。
KEENの靴全体の特徴でもありますが、
先端が保護されており、ベッドに足先をぶつけても大丈夫。
痛くありません。
通気性もバツグンで(当たり前ですが笑)
まったく蒸れず足元快適です。
ただ穴が開きすぎているので
気づいたら靴下に血液付着が、、、なんてことも。
医局から病棟行くときは、はきかえたほうがいいかもですね。
はきやすさと足保護のバランスを考えた1足
通気性・はきやすさ・足保護を考え
現在はいているのは
『アディダス【adidas】デュラモ クロッグ 』
3000円前後

一定のソールの厚みを持ちクッション性を保ち
長時間歩いてもカカトが痛くなりません。
先端に通気口があり
足先がむれることもありません。
KEENにくらべ
アッパーの穴も少ないので血液暴露から保護されます。
という
必要十分な機能を備えた現在のベストバイかと思います。
すでに3年以上一緒に過ごしている彼と
今後も末永くお付き合いしていこうと思います。
コメントを残す